Top Seestar
NEWS
皆で作るSeestar
星雲図鑑
掲示板 問合せ

マニア登録!マイページ

銀河星雲マニアのバイブル誕生!

ニュース&コミュニティーサイト


企画:JUNPY

Seestarユーザー掲示板

tweet LINEで送る



新規書き込み!

 図鑑投稿「ニードル銀河(NGC4565) at 自宅ベランダ」     1
 天体望遠鏡:seestar フィルター:off 撮影場所:自宅ベランダ 画像編集ソフト:iOS版写真アプリ 撮影時間:10秒露出12分< 発見・気づきなど>大変な観望でした。60分観望してスタックは・・・

 図鑑投稿「モンキーフェイス星雲(NGC2174) at 自宅ベランダ」
 天体望遠鏡:seestar フィルター:on 撮影場所:自宅ベランダ 画像編集ソフト:Seestar Dss Edit、写真アプリ 撮影時間:10秒露出5分+15分+23分< 発見・気づきなど>5分・・・

 図鑑投稿「燃える木星雲(NGC2024) at 自宅ベランダ」
 天体望遠鏡:seestar フィルター:on 撮影場所:自宅ベランダ 画像編集ソフト:SiriL、マイクロソフトPhoto 撮影時間:10秒露出60分< 発見・気づきなど>燃える木はNGC2024で・・・

 図鑑投稿「クラゲ星雲(IC443) at 自宅ベランダ」     1
 天体望遠鏡:seestar フィルター:on 撮影場所:自宅ベランダ 画像編集ソフト:SiriL、iOS版写真 撮影時間:10秒露出29分< 発見・気づきなど>電線との戦いもあり、撮るのも難しく、そ・・・

 図鑑投稿「かもめ星雲(IC2177) at 自宅ベランダ」     1
 天体望遠鏡:seestar フィルター:on 撮影場所:自宅ベランダ 画像編集ソフト:iOS版写真アプリ 撮影時間:10秒露出26分< 発見・気づきなど>2024年1月末の観望。他の鏡筒でもチャレン・・・

 図鑑投稿「ばら星雲(NGC2237) at 自宅ベランダ」
 天体望遠鏡:seestar フィルター:on 撮影場所:自宅ベランダ 画像編集ソフト:Seestar調整、写真アプリ 撮影時間:10秒露出40分< 発見・気づきなど>前回モザイク合成のアップをしてま・・・

 図鑑投稿「 オリオン大星雲(M42) at 自宅ベランダ」     1
 天体望遠鏡:seestar フィルター:on 撮影場所:自宅ベランダ 画像編集ソフト:Dss、写真アプリ 撮影時間:10秒露出35分< 発見・気づきなど>この冬の南天の観望はM42スタート。毎回5分・・・

 図鑑投稿「ソンブレロ銀河(M104) at 自宅ベランダ」     1
 天体望遠鏡:seestar フィルター:off 撮影場所:自宅ベランダ 画像編集ソフト:Seestarアプリ調整 撮影時間:10秒露出45分< 発見・気づきなど>2024年3月15日観望10日前の観・・・

 ニュース「Seestarアプリ Version 1.16登場」     1
Seestarアプリ Version 1.16登場。自動モザイク撮影&自動モザイク合成機能、来たか?と思ったら・・・<新機能>●タイムラプスに手ブレ補正機能を追加●Seestarのページにマニュアルレ・・・

 ニュース「祝!「冬春秋コレクション」コンプリート!」  2      3
Seestarユーザーが、Seestarで撮影した銀河星雲を皆んなで投稿し合い、その結果として、銀河星雲図鑑が自動的生成されたら楽しいだろーなーと思い、作ったのが・・・「みんなで作るSeestar撮影・・・

 発見「Seestarの赤道儀化」
Seestarを「強引に」赤道儀化する解説動画登場!音声は英語だけど、以下の設定により、日本語字幕付で視聴可●字幕「ON」●設定で一旦「英語(自動生成)」を選択●再度設定を選び「自動翻訳」を選択【赤道・・・

 図鑑投稿「猫の足星雲(NGC6334) at 与論島」  1      2
 天体望遠鏡:seestar フィルター:off 撮影場所:与論島 画像編集ソフト:photo2 撮影時間:58分< 発見・気づきなど>久々の超早起き!やはり夏の天体は夏に撮るべきですね笑朝焼けも綺麗・・・

 図鑑投稿「ふくろう星雲(M97) at 与論島」  1      3
 天体望遠鏡:seestar フィルター:off 撮影場所:与論島 画像編集ソフト:fhoto2 撮影時間:64分< 発見・気づきなど>何分撮れば良いか良くわからずツアー中ほったらかしてました笑・・・

 図鑑投稿「回転花火銀河(M101) at 自宅」     2
 天体望遠鏡:seestar フィルター:off 撮影場所:自宅 画像編集ソフト:Seestar調整、iOS版写真 撮影時間:10秒露出、120分< 発見・気づきなど>時間だけは長いんですが、高度が低・・・

 図鑑投稿「黒眼銀河(M64) at 自宅ベランダ」     2
 天体望遠鏡:seestar フィルター:off 撮影場所:自宅ベランダ 画像編集ソフト:Dss、SiriL、MS Photo、iOS版写真 撮影時間:10秒露出60分< 発見・気づきなど>ブログ公開・・・

 図鑑投稿「黒眼銀河(M64) at 自宅ベランダ」     1
 天体望遠鏡:seestar フィルター:off 撮影場所:自宅ベランダ 画像編集ソフト:Dss、SiriL、MS Photo、iOS版写真 撮影時間:10秒露出60分< 発見・気づきなど>ブログ公開・・・

 図鑑投稿「ソンブレロ銀河(M104) at 草千里展望所(熊本県阿蘇市)」     2
 天体望遠鏡:seestar フィルター:off 撮影場所:草千里展望所(熊本県阿蘇市) 画像編集ソフト:Affinity Photo 2 撮影時間:9分< 発見・気づきなど>達人たちが撮影&画像処理・・・

 実験報告「モザイク銀河鎖のアノテーション」  1      2
Seestarで撮影したJpegファイル6枚をMS ICEでモザイク合成したマルカリアンの銀河鎖自分の環境では、アノテーションできずに、困っていましたがWindowsソフトSharpCapPro4.1・・・

 図鑑投稿「黒眼銀河(M64) at 草千里展望所(熊本県阿蘇市)」  1      1
 天体望遠鏡:seestar フィルター:off 撮影場所:草千里展望所(熊本県阿蘇市) 画像編集ソフト:Affinity Photo 2 撮影時間:22分< 発見・気づきなど>「黒眼銀河」じゃなく、・・・

 図鑑投稿「子持ち銀河(M51) at 自宅ベランダ」  1      2
 天体望遠鏡:seestar フィルター:off 撮影場所:自宅ベランダ 画像編集ソフト:SiriL、MS PHOTO 撮影時間:10秒露出60分< 発見・気づきなど>元の画像は、Seestar本体に・・・

 レビュー「Seestarにつなぐ外部バッテリー」  2      2
Seestarは小さな天体機材だから外部バッテリー不要だろうと思ってたら、予想以上に電池を食う。体感では4時間ぐらいの起動で、もうヤバくなる(内部ヒーター使うとさらに減りがはやくなる)。そこで、モバイ・・・

 発見「遠征体験 Seestar VS 高橋天体望遠鏡」     3
今回、熊本県阿蘇の暗い場所「草千里展望所」への遠征にあたっては・・・●福岡中心部→福岡周縁部までは「電車」で移動●福岡周縁部→熊本草千里展望所までは「車」で移動という形をとった。この時、問題になるのは・・・

 図鑑投稿「回転花火銀河(M101) at 自宅の庭」     1
 天体望遠鏡:seestar フィルター:on 撮影場所:自宅の庭 画像編集ソフト:Photoshop Elements 14 撮影時間:露光10秒 13分< 発見・気づきなど>露光時間が全然不足して・・・

 図鑑投稿「ひまわり銀河(M63) at 草千里展望所(熊本県阿蘇市)」     2
 天体望遠鏡:seestar フィルター:off 撮影場所:草千里展望所(熊本県阿蘇市) 画像編集ソフト:iPhone写真アプリ 撮影時間:13分< 発見・気づきなど>今まで、自宅ルーフバルコニー(福・・・

 図鑑投稿「魔女のほうき星雲(NGC6960) at 自宅」     2
 天体望遠鏡:seestar フィルター:on 撮影場所:自宅 画像編集ソフト:iOS版写真 撮影時間:20秒露出25分< 発見・気づきなど>早朝の観望。夏になったらまた頑張ります。悪戦苦闘の記録あり・・・

 図鑑投稿「ひまわり銀河(M63) at 自宅ベランダ」     2
 天体望遠鏡:seestar フィルター:off 撮影場所:自宅ベランダ 画像編集ソフト:Seestarアプリ調整コントラスト+25 撮影時間:20秒露出80分< 発見・気づきなど>10秒露出でライブ・・・

 図鑑投稿「三裂星雲(M20) at 自宅の庭」     1
 天体望遠鏡:seestar フィルター:on 撮影場所:自宅の庭 画像編集ソフト:Photoshop Elements 14 撮影時間:露光10秒 12分< 発見・気づきなど>蒼い部分は、時間をかけ・・・

 図鑑投稿「リング状星雲(M57) at 自宅の庭」     1
 天体望遠鏡:seestar フィルター:on 撮影場所:自宅の庭 画像編集ソフト:Photoshop Elements 14 撮影時間:露光10秒 11分< 発見・気づきなど>あまり加工する必要も無・・・

 図鑑投稿「干潟星雲(M8) at 自宅の庭」     1
 天体望遠鏡:seestar フィルター:on 撮影場所:自宅の庭 画像編集ソフト:Photoshop Elements 14 撮影時間:露光10秒 13分< 発見・気づきなど>薄曇りの中撮影。好天の・・・

 図鑑投稿「子持ち銀河(M51) at 自宅の庭」     1
 天体望遠鏡:seestar フィルター:off 撮影場所:自宅の庭 画像編集ソフト:Photoshop Elements 14 撮影時間:露光10秒 65分スタック< 発見・気づきなど>3度目の挑戦・・・




seestar
最新ツイート

????? - ?PPMMPK
かんむり座T星の観察、しばらく間、できませんでした。晴れ間がありませんでした。 明朝は晴れそうなので、今夜は早く寝よう。 参考 ananscience.jp/variablestar/?… #Seestar #tcrb #新星 #nova

imarin0421
Seestar S30、風景モード試写。設定手動、ゲイン400、1,000m秒。AF位置はボルト・ナット境目。 以前SV305C(IMX662)と組み合わせて使用していた昼間のミラーレス用レンズ135mmT2.2と比較しても良い感じ。くっきりはっきり。 ※広角側は自作フードがお辞儀、視野を塞いでいます。要フード改善。

nomon
Seestar S50の赤道儀&30秒露光モードテスト。 一天曇って敢えなく20分で終了。 回転花火銀河にはほとほと縁がない。

かんむり座T星を見守る人 (元シリウスBチャレンジ)
#Seestar S50 のEQモード用に、小物を二つポチってた。(自分的に)これで運用しやすくなるぞ。ポチったのは方位高度の微動雲台(アリミゾ)と、L字アリガタ。

♂双子座B型
先日の車中泊の時にSeestar S50 で渦巻き銀河「NGC2403」 を撮影? ? 「NGC2403」 はウィキ調べで800万光年の距離にあるそうで、写真の光は800万年も前に発せられた光が今ごろ地球に届いてそれを見てるってこと……ポカ〜ん?

井戸端秀樹
お問い合わせが4件、seestar用、どうしよう??

杠葉
Seestarくんの三脚ちっちゃくてめっちゃ可愛いけど高さが足りない

杠葉
Seestar使って星空撮影したいんだけど最近天気が良くない

imarin0421
Seestar S50、フード試作の際の、ケラレ(フードでケラれない幅)確認。 ?センサーイメージサークル6.39mm、焦点距離250mm、口径50mm。計算サイトkeisan.casio.jp/exec/system/13…計算結果、視野角1.46° ?実寸光路図、1/2視野角でsin計算、のち口径と合算。 結果、レンズから10cm離れた所で、光路幅52.56mm。

龍吉
Seestar赤道儀モード2 ⇒ ameblo.jp/nanto-ryukiti/… #アメブロ @ameba_officialより

scorpio
以前ご紹介したSeeStar S50用のフードですが、48mmフィルターネジ付きでした。お好きなフィルターを使用できるようになります。 赤道儀モードでは露出を伸ばせますので、フィルターワークを楽しむことができるかも(?) tele-scorpio.jp/shopdetail/000…

imarin0421
Seestar S30、パッシブ開閉フードを付けた状態での、?光路図(実寸)を描いてみました。 ・IMX662サイズ(対角):6.39mm ・レンズ口径:30mm ・焦点距離:150mm ?計算サイトkeisan.casio.jp/exec/system/13…での計算結果は ・視野角:2.44° ・視野角÷2:1.22° ・sinを計算:100mm先では4.26mm幅広(34.26mm)。→

蛙教教祖5.0 ?宮城県は天文県
Seestar S65 どのくらいの大きさになるのだろう。雨滴センサーによる自動シャットダウン機能付き防滴構造も期待。発売が待ち遠しい。

さんたさん@北の大地の天文指導員
今夜は晴れそうだからSeestar向けてみるか! x.com/t_yusa/status/…

KAKUSAN
Seestar用の雲台散々悩んだけどとりあえず決まった。まぁそこまで高いものは選んでないしダメならまた探そう

もちょ
しし座のトリプレット銀河 雲の通過で時間のわりにスタッキングできてないですね。 #Seestar

遊佐 徹
今晩のかんむり座T星 #TCrB 約10等で静穏状態が続いています。 21時過ぎには撮影できるようになりましたが、念のため地平高度が30度を超えるのを待って観測しました。 20250331-2220 JST ・測光結果: 9.72 TG ・測光誤差: 0.03 Seestar tri-color G channel, APASS V magnitude

Total Effect(SFMP)
Seestar S50の赤道儀モード、重心がとれていれば付属の三脚で大丈夫そう。コンパクト軽量はそのまま。タカハシの高級鋳物、V金具が重宝します。

かんむり座T星を見守る人 (元シリウスBチャレンジ)
#Seestar (#スマート望遠鏡 ) で変光星を観測している方が現れてくれて、なんだか嬉しい。

寺っち
Seestarを改良して分光観測できるようにしたい AGNを一型と二型で分類できるようにしたい

寺っち
My Seestar s50でやりたいこと ?メシエ天体制覇 ?超新星発見 ?超遠方のクエーサーの観察 ?時間をかけて銀河団を映す

遊佐 徹
今晩の29P/Schwassmann-Wachmann 前回のアウトバーストで放出されたダストをまといながらゆっくり拡散中。 中央集光部が再び明るくならないか監視を継続していますが、目立った変化はないようです。 昨夜からseestarの赤道儀モードで撮影を始めました。計測が楽になりそうです。