Top Seestar
NEWS
皆で作るSeestar
星雲図鑑
掲示板 問合せ

マニア登録!マイページ

銀河星雲マニアのバイブル誕生!

ニュース&コミュニティーサイト


企画:JUNPY

Seestarユーザー掲示板

tweet LINEで送る



新規書き込み!

 図鑑投稿「モンキーフェイス星雲(NGC2174) at 自宅ベランダ」
 天体望遠鏡:seestar フィルター:on 撮影場所:自宅ベランダ 画像編集ソフト:Seestar Dss Edit、写真アプリ 撮影時間:10秒露出5分+15分+23分< 発見・気づきなど>5分・・・

 図鑑投稿「燃える木星雲(NGC2024) at 自宅ベランダ」
 天体望遠鏡:seestar フィルター:on 撮影場所:自宅ベランダ 画像編集ソフト:SiriL、マイクロソフトPhoto 撮影時間:10秒露出60分< 発見・気づきなど>燃える木はNGC2024で・・・

 図鑑投稿「クラゲ星雲(IC443) at 自宅ベランダ」     1
 天体望遠鏡:seestar フィルター:on 撮影場所:自宅ベランダ 画像編集ソフト:SiriL、iOS版写真 撮影時間:10秒露出29分< 発見・気づきなど>電線との戦いもあり、撮るのも難しく、そ・・・

 図鑑投稿「かもめ星雲(IC2177) at 自宅ベランダ」     1
 天体望遠鏡:seestar フィルター:on 撮影場所:自宅ベランダ 画像編集ソフト:iOS版写真アプリ 撮影時間:10秒露出26分< 発見・気づきなど>2024年1月末の観望。他の鏡筒でもチャレン・・・

 図鑑投稿「ばら星雲(NGC2237) at 自宅ベランダ」
 天体望遠鏡:seestar フィルター:on 撮影場所:自宅ベランダ 画像編集ソフト:Seestar調整、写真アプリ 撮影時間:10秒露出40分< 発見・気づきなど>前回モザイク合成のアップをしてま・・・

 図鑑投稿「 オリオン大星雲(M42) at 自宅ベランダ」     1
 天体望遠鏡:seestar フィルター:on 撮影場所:自宅ベランダ 画像編集ソフト:Dss、写真アプリ 撮影時間:10秒露出35分< 発見・気づきなど>この冬の南天の観望はM42スタート。毎回5分・・・

 図鑑投稿「ソンブレロ銀河(M104) at 自宅ベランダ」     1
 天体望遠鏡:seestar フィルター:off 撮影場所:自宅ベランダ 画像編集ソフト:Seestarアプリ調整 撮影時間:10秒露出45分< 発見・気づきなど>2024年3月15日観望10日前の観・・・

 ニュース「Seestarアプリ Version 1.16登場」     1
Seestarアプリ Version 1.16登場。自動モザイク撮影&自動モザイク合成機能、来たか?と思ったら・・・<新機能>●タイムラプスに手ブレ補正機能を追加●Seestarのページにマニュアルレ・・・

 ニュース「祝!「冬春秋コレクション」コンプリート!」  2      3
Seestarユーザーが、Seestarで撮影した銀河星雲を皆んなで投稿し合い、その結果として、銀河星雲図鑑が自動的生成されたら楽しいだろーなーと思い、作ったのが・・・「みんなで作るSeestar撮影・・・

 発見「Seestarの赤道儀化」
Seestarを「強引に」赤道儀化する解説動画登場!音声は英語だけど、以下の設定により、日本語字幕付で視聴可●字幕「ON」●設定で一旦「英語(自動生成)」を選択●再度設定を選び「自動翻訳」を選択【赤道・・・

 図鑑投稿「猫の足星雲(NGC6334) at 与論島」  1      2
 天体望遠鏡:seestar フィルター:off 撮影場所:与論島 画像編集ソフト:photo2 撮影時間:58分< 発見・気づきなど>久々の超早起き!やはり夏の天体は夏に撮るべきですね笑朝焼けも綺麗・・・

 図鑑投稿「ふくろう星雲(M97) at 与論島」  1      3
 天体望遠鏡:seestar フィルター:off 撮影場所:与論島 画像編集ソフト:fhoto2 撮影時間:64分< 発見・気づきなど>何分撮れば良いか良くわからずツアー中ほったらかしてました笑・・・

 図鑑投稿「回転花火銀河(M101) at 自宅」     2
 天体望遠鏡:seestar フィルター:off 撮影場所:自宅 画像編集ソフト:Seestar調整、iOS版写真 撮影時間:10秒露出、120分< 発見・気づきなど>時間だけは長いんですが、高度が低・・・

 図鑑投稿「黒眼銀河(M64) at 自宅ベランダ」     2
 天体望遠鏡:seestar フィルター:off 撮影場所:自宅ベランダ 画像編集ソフト:Dss、SiriL、MS Photo、iOS版写真 撮影時間:10秒露出60分< 発見・気づきなど>ブログ公開・・・

 図鑑投稿「黒眼銀河(M64) at 自宅ベランダ」     1
 天体望遠鏡:seestar フィルター:off 撮影場所:自宅ベランダ 画像編集ソフト:Dss、SiriL、MS Photo、iOS版写真 撮影時間:10秒露出60分< 発見・気づきなど>ブログ公開・・・

 図鑑投稿「ソンブレロ銀河(M104) at 草千里展望所(熊本県阿蘇市)」     2
 天体望遠鏡:seestar フィルター:off 撮影場所:草千里展望所(熊本県阿蘇市) 画像編集ソフト:Affinity Photo 2 撮影時間:9分< 発見・気づきなど>達人たちが撮影&画像処理・・・

 実験報告「モザイク銀河鎖のアノテーション」  1      2
Seestarで撮影したJpegファイル6枚をMS ICEでモザイク合成したマルカリアンの銀河鎖自分の環境では、アノテーションできずに、困っていましたがWindowsソフトSharpCapPro4.1・・・

 図鑑投稿「黒眼銀河(M64) at 草千里展望所(熊本県阿蘇市)」  1      1
 天体望遠鏡:seestar フィルター:off 撮影場所:草千里展望所(熊本県阿蘇市) 画像編集ソフト:Affinity Photo 2 撮影時間:22分< 発見・気づきなど>「黒眼銀河」じゃなく、・・・

 図鑑投稿「子持ち銀河(M51) at 自宅ベランダ」  1      2
 天体望遠鏡:seestar フィルター:off 撮影場所:自宅ベランダ 画像編集ソフト:SiriL、MS PHOTO 撮影時間:10秒露出60分< 発見・気づきなど>元の画像は、Seestar本体に・・・

 レビュー「Seestarにつなぐ外部バッテリー」  2      2
Seestarは小さな天体機材だから外部バッテリー不要だろうと思ってたら、予想以上に電池を食う。体感では4時間ぐらいの起動で、もうヤバくなる(内部ヒーター使うとさらに減りがはやくなる)。そこで、モバイ・・・

 発見「遠征体験 Seestar VS 高橋天体望遠鏡」     3
今回、熊本県阿蘇の暗い場所「草千里展望所」への遠征にあたっては・・・●福岡中心部→福岡周縁部までは「電車」で移動●福岡周縁部→熊本草千里展望所までは「車」で移動という形をとった。この時、問題になるのは・・・

 図鑑投稿「回転花火銀河(M101) at 自宅の庭」     1
 天体望遠鏡:seestar フィルター:on 撮影場所:自宅の庭 画像編集ソフト:Photoshop Elements 14 撮影時間:露光10秒 13分< 発見・気づきなど>露光時間が全然不足して・・・

 図鑑投稿「ひまわり銀河(M63) at 草千里展望所(熊本県阿蘇市)」     2
 天体望遠鏡:seestar フィルター:off 撮影場所:草千里展望所(熊本県阿蘇市) 画像編集ソフト:iPhone写真アプリ 撮影時間:13分< 発見・気づきなど>今まで、自宅ルーフバルコニー(福・・・

 図鑑投稿「魔女のほうき星雲(NGC6960) at 自宅」     2
 天体望遠鏡:seestar フィルター:on 撮影場所:自宅 画像編集ソフト:iOS版写真 撮影時間:20秒露出25分< 発見・気づきなど>早朝の観望。夏になったらまた頑張ります。悪戦苦闘の記録あり・・・

 図鑑投稿「ひまわり銀河(M63) at 自宅ベランダ」     2
 天体望遠鏡:seestar フィルター:off 撮影場所:自宅ベランダ 画像編集ソフト:Seestarアプリ調整コントラスト+25 撮影時間:20秒露出80分< 発見・気づきなど>10秒露出でライブ・・・

 図鑑投稿「三裂星雲(M20) at 自宅の庭」     1
 天体望遠鏡:seestar フィルター:on 撮影場所:自宅の庭 画像編集ソフト:Photoshop Elements 14 撮影時間:露光10秒 12分< 発見・気づきなど>蒼い部分は、時間をかけ・・・

 図鑑投稿「リング状星雲(M57) at 自宅の庭」     1
 天体望遠鏡:seestar フィルター:on 撮影場所:自宅の庭 画像編集ソフト:Photoshop Elements 14 撮影時間:露光10秒 11分< 発見・気づきなど>あまり加工する必要も無・・・

 図鑑投稿「干潟星雲(M8) at 自宅の庭」     1
 天体望遠鏡:seestar フィルター:on 撮影場所:自宅の庭 画像編集ソフト:Photoshop Elements 14 撮影時間:露光10秒 13分< 発見・気づきなど>薄曇りの中撮影。好天の・・・

 図鑑投稿「子持ち銀河(M51) at 自宅の庭」     1
 天体望遠鏡:seestar フィルター:off 撮影場所:自宅の庭 画像編集ソフト:Photoshop Elements 14 撮影時間:露光10秒 65分スタック< 発見・気づきなど>3度目の挑戦・・・

 図鑑投稿「ボーデ銀河(M81) at 静岡県中部」  1      3
 天体望遠鏡:seestar フィルター:on 撮影場所:静岡県中部 画像編集ソフト:PixInsight 撮影時間:2024/3/2 23時頃2月中旬から毎夜のように曇りや雨…。3月になり、ようやく・・・




seestar
最新ツイート

よしべや自然博物館
SeestarS50、EQモード、30秒露光、LPフィルター、4Kモードで ピッカリングの三角形(網状星雲の中央付近) FMA135+αで観望開始まで90分かかっちゃた(^^; グリーンハンドあるある Seestar楽だわ(^^;

かんむり座T星を見守る人 (元シリウスBチャレンジ)
FITS を PixInsight -> Photshop で処理。結局、落としどころがわからなくなり、まぁこれでイイヤ、とポスト。 #Seestar #スマート望遠鏡 #網状星雲 #NGC6960

take.photo
いつものアンドロメダ大星雲を撮影! 撮影機材 Seestar S30

めだかと暮らすひと
どんどん進化するので置いてかれてました seestarすご universe.joho.info/seestar/seesta…

めだかと暮らすひと
Seestarでこれは(; ・`д・´)・・・ いや、MAK127負けちゃう 4Kモード知らなかったです x.com/yoshibeya/stat…

TANAKATORU
3時頃多少風はおさまったものの露はさらにひどくなり。 seestar s50でなんとか。

魚安 月干 ?
引き続きSeestar S30の4Kテスト 画角1倍露光20秒で3時間ちょっと

トクマリ
本日のお星さま。お盆の時はあまりいい天気じゃななかったけど最近はいい天気だな。 #seestar

遊佐 徹
今晩のかんむり座T星 #TCrB 9.8等で静穏です。 20250820-2153 JST ・測光結果: 9.79 TG ・測光誤差: 0.16 Seestar tri-color G channel, APASS V magnitude

take.photo
北アメリカ星雲を撮影?? 撮影機材 Seestar S30

魚安 月干 ?
昨晩は久しぶりに雲が少なかったのでやっとSeestar S30の4Kモード試せた 画角1.2倍、10秒露光で3時間くらい 1枚目デノイズ有 2枚目デノイズ無 fitsファイルはまだ見てないけどそれなりに画質は向上しているようには見える

Martian
はくちょう座 網状星雲 東 NGC6992 2025/8/13 22:55 Seestar S30 EQモード DBPフィルター 4K画質 AIデノイズ 1枚10秒 総露光51分10秒 #天体写真

O C H N
火球のニュースが流れてきてその時刻のseestar s30で撮ってた画像確認したらもちろん写ってはいなかったけど画面は白っぽくなって星は殆ど写ってなかった。

まるみ
250817 すばる食 Seestar S50 タイムラプス youtu.be/wMB-nR4MjGo?si… @YouTubeより

動画

Seestarマニア

トクマリ
久しぶりに本日のお星さま。赤道儀モードも一応設定できるようになったけどまだ使えてません。お休みの日で時間ありそうならやってみようと思います。 #seestar

Locomotive38
Seestar S30ファームウェア更新がきてた。 バージョン5.34 「インジケータランプの消灯」が追加されたのは結構嬉しい。 深夜に蹴飛ばすリスクは上がるけどね…

Locomotive38
快晴って天気予報だったのに出かけてみれば一面どんよりとした空模様… 久しぶりにSeestar出してきたのに。

saitou takashi sgr
M27亜鈴状星雲seestar-S50 NGC7023アイリス星雲Dwarf3昨晩のバルコニー撮影です。

????? - ?PPMMPK
2025-08-17日曜日の夜 SeeStar S50望遠鏡を使い、かんむり座T星(TCrB)(赤矢印の先の星)を観察。 引き続き、いちおう明るいめ。 日没1時間前の鹿野山展望広場は私のみ。コンクリの所が使えるものの、風が強くて、移動しました。 参考 ananscience.jp/variablestar/?… #Seestar #tcrb #新星 #nova

BlackChoku
こうすればフードも収納可能♪ フードの中汚れそうではあるけどw Seestar S50のケース x.com/BlackChoku/sta…

ゆちん
そろそろメシエ天体撮っておきたいなとseestarでもだそうと思ったら空が微妙に薄曇り。最近夜になると雲が湧くような気が。気を取り直して近所散歩したら蒸し暑い。ついでにわんこと触れ合ってきた。ツクツクが鳴くのでお盆だなと思う。

?ドグマχ?code_?S74x_by友成 星司?
ZWO Seestar S50 は設定とか簡単でわりと綺麗な空にある天体を画像に出来るってYouTubeでその道の人が言っていた。7万円以上するみたいだけど、カメラにレンズに自動追尾の赤道儀にそれを乗っける3脚にを揃えなくても出来る。勿論入門機と比較してだれけれど?