|


企画:JUNPY
Follow @tmaniaxs
Seestarユーザー掲示板![]() ![]() |
発見 遠征体験 Seestar VS 高橋天体望遠鏡 ![]()
| ||
![]() (福岡県 since 2021) 今回、熊本県阿蘇の暗い場所「草千里展望所」への遠征にあたっては・・・ ●福岡中心部→福岡周縁部までは「電車」で移動 ●福岡周縁部→熊本草千里展望所までは「車」で移動 という形をとった。 この時、問題になるのは電車での移動。 果たして、天体機材を何に入れて持ち運ぶのかということ。 そこで・・・ Seestar機材一式 ●Seestar本体 ●小さな三脚 ●スマホ用モバイルバッテリー は小さな軽いショルダーバッグに全て楽々入る。 コチラ 一方、高橋天体望遠鏡の機材一式 ●高橋天体望遠鏡(FS-60CB) ●ASI AIR Plus ●撮影用カメラ ●ガイドカメラ ●微動雲台 ●延長ピラー ●AZ-GTi ●三脚 ●バッテリー ●iPad はスーツケースに入れるしかない。 コチラ ![]() 結果、ショルダーバッグとスーツケースを手に持ち、移動したんだけど、まあ、高橋天体望遠鏡機材一式の重い(14.5Kg)こと、重いこと(逆に、Seestar機材一式の軽い(3.5Kg)こと、軽いこと)。 つづき▼▲ 2024年03月05(火)
|
