NEW 撮影報告「M31の中央付近」 1 |
カラ梅雨の合間にトライ。 去年。S50を迎えて、2番目くらいに撮りました。 相変わらずの大きさと複雑な構造の、「天界の王様」です。 本当の大きさはもっと大きく、満月の3倍くらい有るらしいですが。 2台・・・▶
|
撮影報告「小さいけれど(NGC7479)」 1 |
SCWという天気予報と、夕方のNHKの天気予報を信じて、夜中(AM2時~)に撮影しました。2台のS50で、右設置の方を基本に選んで合成(670枚)しましたが、撮影の途中からシーイングは良いものの、お月・・・▶
|
実験報告「セイファートの6つ子(HCG79)」 2 |
絵の下の方にある、3脚が開いたような(ジェット機を後ろから見た?)天体です。別の名前があるのですが、判らなかったので座標入力(J2000)で導入しましたから、中心からずれています。視直径が0.4*0.・・・▶
|
図鑑投稿「ニードル銀河(NGC4565) at 愛知県 北設楽郡茶臼山高原」 1 |
天体望遠鏡:seestar フィルター:on 撮影場所:愛知県 北設楽郡茶臼山高原 画像編集ソフト:AI Denoise+Photoshop Elements 14 撮影時間:10秒露光/5分撮影<・・・▶
|
図鑑投稿「ソンブレロ銀河(M104) at 」 1 |
天体望遠鏡:seestar フィルター:on 撮影場所: 画像編集ソフト:AI Denoise+Photoshop Elements 14 撮影時間:10秒露光/5分撮影< 発見・気づきなど>5分で・・・▶
|