Top Seestar
NEWS
皆で作るSeestar
星雲図鑑
掲示板 問合せ

マニア登録!マイページ

銀河星雲マニアのバイブル誕生!

ニュース&コミュニティーサイト


企画:JUNPY

Seestarユーザー掲示板

tweet LINEで送る



新規書き込み!

NEW 図鑑投稿「アンドロメダ銀河(M31) at かすみがうら市」     2
 天体望遠鏡:seestar フィルター:off 撮影場所:かすみがうら市 画像編集ソフト:Siril+Lightroom 撮影時間:113分(30秒x225枚)久々に関東の一部が晴れたので、霞ヶ浦の・・・

 挨拶「S30デビューしました」     3
初めて撮ったM33です。30秒×120枚をASIStudioでコンポジット、CANON DPPで画像処理しました。S30の機能を理解するだけで精一杯です。・・・

 実験報告「レイヤーでの加算」     1
8月30日に、茶臼山高原で撮影したM42。その撮影結果のJPG画像を、レイヤー5枚加算してみました。トラペジウムがギリギリでレフオーバーしない匙加減が必要ですが、露光の甘かった部分が、ここまで引き出せ・・・

 撮影報告「NGC253(4K-再挑戦)」     1
NGC253. 恥の掻き捨てですが。 気になってたので、再挑戦しました。この天体もだんだんと南中時間が早くなってきたので、M16の後釜でトライしました。 例によってS50X2 露出は1時間オーバーを狙・・・

 図鑑投稿「雷神の兜星雲(NGC2359) at 千葉県・南房総市」     1
 天体望遠鏡:seestar フィルター:on 撮影場所:千葉県・南房総市 画像編集ソフト:AIデノイズ+LrC 撮影時間:21分< 発見・気づきなど>銀河星雲図鑑の最後の天体として、雷神の兜星雲を撮・・・

 図鑑投稿「クリスマスツリー星団(NGC2264) at 千葉県・南房総市」     1
 天体望遠鏡:seestar フィルター:on 撮影場所:千葉県・南房総市 画像編集ソフト:AIデノイズ+LrC 撮影時間:30分< 発見・気づきなど>赤い部分の広がりを撮影中は確認できず、編集したら・・・

 図鑑投稿「クラゲ星雲(IC443) at 千葉県、南房総市」     1
 天体望遠鏡:seestar フィルター:on 撮影場所:千葉県、南房総市 画像編集ソフト:AIデノイズ→ライトルームクラシック 撮影時間:33分< 発見・気づきなど>最高に暗い空の撮影でしたが、思っ・・・

 図鑑投稿「彫刻室座銀河(NGC253) at 新潟市中央区」  2      2
 天体望遠鏡:seestar フィルター:off 撮影場所:新潟市中央区 画像編集ソフト:Siril, Lightroom 撮影時間:47分(10秒×284枚)新潟市からでは高度が30度もないので、街・・・

 図鑑投稿「アンドロメダ銀河(M31) at 埼玉県春日部市」     1
 天体望遠鏡:seestar フィルター:off 撮影場所:埼玉県春日部市 画像編集ソフト:Siril,GraXpert,Lightroom 撮影時間: 60分(20秒×180)なるべく銀河全体を入れ・・・

 図鑑投稿「らせん星雲(NGC7293) at 新潟市中央区」     2
 天体望遠鏡:seestar フィルター:on 撮影場所:新潟市中央区 画像編集ソフト:Siril, Lightroom 撮影時間:32分(10秒×189枚)南天の一部以外は全部雲という空模様だったの・・・

 図鑑投稿「さんかく座銀河(M33) at 新潟市中央区」     3
 天体望遠鏡:seestar フィルター:off 撮影場所:新潟市中央区 画像編集ソフト:Siril、Lightroom 撮影時間:105分< 発見・気づきなど>十四夜の月のせいか、町中の光害のせいか・・・

 図鑑投稿「さんかく座銀河(M33) at 愛知県 北設楽郡茶臼山高原」     2
 天体望遠鏡:seestar フィルター:on 撮影場所:愛知県 北設楽郡茶臼山高原 画像編集ソフト:Seestar AI DeNoise+Photoshop Elements 14 撮影時間:10秒・・・

 図鑑投稿「 オリオン大星雲(M42) at 愛知県 北設楽郡茶臼山高原」     1
 天体望遠鏡:seestar フィルター:on 撮影場所:愛知県 北設楽郡茶臼山高原 画像編集ソフト:Seestar AI DeNoise+Photoshop Elements 14 撮影時間:10秒・・・

 図鑑投稿「らせん星雲(NGC7293) at 愛知県 北設楽郡茶臼山高原」     2
 天体望遠鏡:seestar フィルター:on 撮影場所:愛知県 北設楽郡茶臼山高原 画像編集ソフト:Seestar AI DeNoise+Photoshop Elements 14 撮影時間:10秒・・・

 実験報告「NGC253(4K)」  1      1
前にも撮ったNGC253。今回は4kモードで2回の観測を合成。 大望遠鏡で撮った写真は、全体が美しい豊かな姿ですが、5cmでは、中心付近のバルジが大きく出て、周辺部はボンヤリしていました。 能力的に仕・・・

 撮影報告「M16(4k)」     2
SeestarのUpdateで入った4Kモード。 最近は薄曇りの天気なので、ここは赤っぽい星雲ならば、誤魔化せるかな?というアホな考えでトライしました。 中心にある黒い鳥が飛んでいるようなシルエット。・・・

 図鑑投稿「彫刻室座銀河(NGC253) at 千葉県いすみ市」     1
 天体望遠鏡:seestar フィルター:off 撮影場所:千葉県いすみ市 画像編集ソフト:AI Denoise + LrC 撮影時間:41分< 発見・気づきなど>光害が少ない空で、やっと撮影できた。・・・

 図鑑投稿「エッジオン銀河(NGC891) at 千葉県いすみ市」     1
 天体望遠鏡:seestar フィルター:off 撮影場所:千葉県いすみ市 画像編集ソフト:AI denoise+LrC 撮影時間:21分< 発見・気づきなど>思ったよりも小さな銀河、撮影時間が少し短・・・

 撮影報告「NGC891」     1
そろそろ夜半になって上ってくる、秋の銀河の一つです。 北関東に台風が接近しているのなら、当地は晴れるかなと待ち構えました。  撮影諸元は S50*2 露光は1時間ずつを合成。  赤道の円盤が思ったより・・・

 実験報告「M17 Sequatorの戻りVer」     2
天の川銀河の中です。傍らの鷲星雲を狙うつもりでしたが,薄曇りで変更。 こちらも、Seestarのサーチでギリギリで引っかかりました。試行してみると、4枚くらいで星雲が見えました。 2台で400枚くらい・・・

 撮影報告「M31の中央付近」     2
カラ梅雨の合間にトライ。 去年。S50を迎えて、2番目くらいに撮りました。 相変わらずの大きさと複雑な構造の、「天界の王様」です。 本当の大きさはもっと大きく、満月の3倍くらい有るらしいですが。 2台・・・

 撮影報告「小さいけれど(NGC7479)」     1
SCWという天気予報と、夕方のNHKの天気予報を信じて、夜中(AM2時~)に撮影しました。2台のS50で、右設置の方を基本に選んで合成(670枚)しましたが、撮影の途中からシーイングは良いものの、お月・・・

 実験報告「セイファートの6つ子(HCG79)」     2
絵の下の方にある、3脚が開いたような(ジェット機を後ろから見た?)天体です。別の名前があるのですが、判らなかったので座標入力(J2000)で導入しましたから、中心からずれています。視直径が0.4*0.・・・

 図鑑投稿「ニードル銀河(NGC4565) at 愛知県 北設楽郡茶臼山高原」     1
 天体望遠鏡:seestar フィルター:on 撮影場所:愛知県 北設楽郡茶臼山高原 画像編集ソフト:AI Denoise+Photoshop Elements 14 撮影時間:10秒露光/5分撮影<・・・

 図鑑投稿「ソンブレロ銀河(M104) at 」     1
 天体望遠鏡:seestar フィルター:on 撮影場所: 画像編集ソフト:AI Denoise+Photoshop Elements 14 撮影時間:10秒露光/5分撮影< 発見・気づきなど>5分で・・・

 図鑑投稿「ひまわり銀河(M63) at 愛知県 北設楽郡茶臼山高原」     1
 天体望遠鏡:seestar フィルター:on 撮影場所:愛知県 北設楽郡茶臼山高原 画像編集ソフト:AI Denoise+Photoshop Elements 14 撮影時間:10秒露光/6分撮影<・・・

 図鑑投稿「黒眼銀河(M64) at 愛知県 北設楽郡茶臼山高原」     1
 天体望遠鏡:seestar フィルター:on 撮影場所:愛知県 北設楽郡茶臼山高原 画像編集ソフト:AI Denoise+Photoshop Elements 14 撮影時間:10秒露光/13分撮影・・・

 撮影報告「花火銀河(NGC6946)」     2
隣のアパートの光害で失敗続きでしたので、庭木の影に隠れるように設置。SN12でプランを考えました。 周極の銀河です。午前0時から1時間半の撮影。 2台のS50。総計700枚の絵をSequatorで合成・・・

 図鑑投稿「魔女のほうき星雲(NGC6960) at 愛知県 北設楽郡茶臼山高原」     2
 天体望遠鏡:seestar フィルター:on 撮影場所:愛知県 北設楽郡茶臼山高原 画像編集ソフト:Seestar S30 AI Denoise+Photoshop Elements 14 撮影時間・・・

 図鑑投稿「象の鼻星雲(IC1396A) at 千葉県君津市」     1
 天体望遠鏡:seestar フィルター:on 撮影場所:千葉県君津市 画像編集ソフト:AI Denoise + Lightroom 撮影時間:30分< 発見・気づきなど>撮影しやすい夜でした。画像編・・・




seestar
最新ツイート

ひろっちょ
噂のSEESTARを導入したので、金曜日にレモン彗星を撮っている時にオリオン大星雲を撮ってみました。 写りにびっくりです。

高崎の溶接屋改め金型屋リターンズ
C/2025 A6 Comet Lemmon 今朝(20251012)のレモン彗星 悪天候続きでなかなか出掛けられず、今朝やっとご対面出来ました 雨上がりの澄んだ空気で7x50の双眼鏡でもしっかり尾が見えました まずは取り急ぎ速報版 SeeStar S30 2min. x1 モバイルLightRoomでチョッピリ処理 群馬県赤城山にて

Masami Seki
SeeStar @Seestar_astro は現状、彗星基準でのライブスタックができず、またプラン撮影も最小単位が10分のため、その間の彗星の移動により必ず像が伸びてしまいます。 いまのところ、後で彗星基準スタックするためのRAW画像の取得を目的として使っています。 x.com/masamiseki2/st…

Nanae
おうし座β星エルナトの食らしい。seestarで潜入撮るにはビデオ撮影がいいのかな

Martian
Seestar S30でオリオン大星雲 M42を 2025/10/11 3:35 DBPフィルター EQモード 4K画質機能 AIデノイズ 1フレーム20秒 総露光時間1時間1分20秒 トリミング上下少々 #天体写真

M87JET
スマート望遠鏡(Seestarなど)は、軽やかで相当に良さげだけど、ポピュラーなカップ麺と、美味しいラーメン屋さんを探す違いを感じる。→

さとし ????? Satoshi
おはようございます Seestarだとこんな感じ x.com/ysmr3104/statu…

さとし ????? Satoshi
Seestar S30出した x.com/ysmr3104/statu…

Takumi Nishida
今夜は神の目と網状星雲 #神の目 #網状星雲 #eyeofgod #westveilnebula #veilnebula #eastveilnebula #ngc7293 #ngc6960 #ngc6995 #ngc6992 #はこだて天文宇宙クラブ #乙部町 #otobe #seestar

音羽
昨日の明け方(2025.10.9 4:30頃)のレモン彗星C/2025 A6(Lemmon) この前より明るく風景モードでも薄らと。 #レモン彗星 #seestar

キャンD
昨日の夕方 Seestar S30にてSWAN彗星 尾は映らず

geta
Seestar S30で、スワン彗星(C/2025 R2)を撮ってみました。 ameblo.jp/dogame/entry-1…

るいじゅう?´-
1年ぶりの彗星探し Seestarを借りて試しにスワン彗星?? 何これ楽すぎる… 双眼鏡では見つけられないのに… #Seestar #スワン彗星

Rudo
この彗星、自分で探すのは一苦労するので、機械の力を借りて、位置を把握することができました? Seestar S50で、これは大助かりでしたね。

もちょ
レモン彗星(C/2025A6) おおぐま座の後ろ足を通過中 Seestarで撮影しました。 双眼鏡15x56 8x30 でも確認できました。 望遠鏡でも容易に導入できますね。 #レモン彗星 #C/2025A6 #大野市 #星空保護区

FUKUI Keiichi
やっと撮れたスワン彗星 C/2025 R2(SWAN)。台風が離れ、晴れ出し、西低空の撮影定点へ。シーイングが悪く、ピント合わせもままならない。T CrB に変化ないことを確認し、航海薄明が終わる頃に、撮影開始。Seestar、玄関に忘れてしまった。 2025/10/9 18:17-18:19 JST exp=64s #eVscope EL=14deg

BirdStar
やっとスワン彗星をみることができた Seestarはやっぱり便利ですね

ふぶぶ
SeeStarで撮った C/2025 R2(SWAN) 本夕(10/09)快晴だったのでご近所海岸へ、お手軽SeeStarで撮ってみたら撮れてしまった。保存画像をAstroPixelProcessorで重ねてみました。微かに尻尾が写ってる感じでちょっと嬉しい??

Taizo
SeeStar S30の頑張りでC/2025 R2 SWAN彗星捕獲?? #スワン彗星 #SeestarS30

Miku Tsukasa
それでも一応導入できるSeeStar凄いとしか

JQ1EPD
えっと シューの なんとか規格で汎用的に使えるんだよね 別に雲台F60もあるから それをドワーフの方に使うかな 逆にサイズ的にZWO純正をドワーフに(今のこれ) F60をseestar s50に回してもいいかな

Duchess? (星のソムリエ?)
Seestar S30は機内持込み可能? バッテリー着脱出来ないけど22Whだし国内線は大丈夫かな。

?トワイライトアストロガール?
Seestar S30って、スマホ用の赤道儀としても使えるんですか???

海松
2025/10/8 レモン彗星(C/2025 A6) やっと見れました? 私は双眼鏡では見つけられずseestar様にお願いしました!