Top Seestar
NEWS
皆で作るSeestar
星雲図鑑
掲示板 問合せ

マニア登録!マイページ

銀河星雲マニアのバイブル誕生!

ニュース&コミュニティーサイト


企画:JUNPY

Seestarユーザー掲示板

tweet LINEで送る



新規書き込み!

NEW 撮影報告「M16(4k)」     1
SeestarのUpdateで入った4Kモード。 最近は薄曇りの天気なので、ここは赤っぽい星雲ならば、誤魔化せるかな?というアホな考えでトライしました。 中心にある黒い鳥が飛んでいるようなシルエット。・・・

 図鑑投稿「彫刻室座銀河(NGC253) at 千葉県いすみ市」     1
 天体望遠鏡:seestar フィルター:off 撮影場所:千葉県いすみ市 画像編集ソフト:AI Denoise + LrC 撮影時間:41分< 発見・気づきなど>光害が少ない空で、やっと撮影できた。・・・

 図鑑投稿「エッジオン銀河(NGC891) at 千葉県いすみ市」     1
 天体望遠鏡:seestar フィルター:off 撮影場所:千葉県いすみ市 画像編集ソフト:AI denoise+LrC 撮影時間:21分< 発見・気づきなど>思ったよりも小さな銀河、撮影時間が少し短・・・

 撮影報告「NGC891」     1
そろそろ夜半になって上ってくる、秋の銀河の一つです。 北関東に台風が接近しているのなら、当地は晴れるかなと待ち構えました。  撮影諸元は S50*2 露光は1時間ずつを合成。  赤道の円盤が思ったより・・・

 実験報告「M17 Sequatorの戻りVer」     2
天の川銀河の中です。傍らの鷲星雲を狙うつもりでしたが,薄曇りで変更。 こちらも、Seestarのサーチでギリギリで引っかかりました。試行してみると、4枚くらいで星雲が見えました。 2台で400枚くらい・・・

 撮影報告「M31の中央付近」     2
カラ梅雨の合間にトライ。 去年。S50を迎えて、2番目くらいに撮りました。 相変わらずの大きさと複雑な構造の、「天界の王様」です。 本当の大きさはもっと大きく、満月の3倍くらい有るらしいですが。 2台・・・

 撮影報告「小さいけれど(NGC7479)」     1
SCWという天気予報と、夕方のNHKの天気予報を信じて、夜中(AM2時~)に撮影しました。2台のS50で、右設置の方を基本に選んで合成(670枚)しましたが、撮影の途中からシーイングは良いものの、お月・・・

 実験報告「セイファートの6つ子(HCG79)」     2
絵の下の方にある、3脚が開いたような(ジェット機を後ろから見た?)天体です。別の名前があるのですが、判らなかったので座標入力(J2000)で導入しましたから、中心からずれています。視直径が0.4*0.・・・

 図鑑投稿「ニードル銀河(NGC4565) at 愛知県 北設楽郡茶臼山高原」     1
 天体望遠鏡:seestar フィルター:on 撮影場所:愛知県 北設楽郡茶臼山高原 画像編集ソフト:AI Denoise+Photoshop Elements 14 撮影時間:10秒露光/5分撮影<・・・

 図鑑投稿「ソンブレロ銀河(M104) at 」     1
 天体望遠鏡:seestar フィルター:on 撮影場所: 画像編集ソフト:AI Denoise+Photoshop Elements 14 撮影時間:10秒露光/5分撮影< 発見・気づきなど>5分で・・・

 図鑑投稿「ひまわり銀河(M63) at 愛知県 北設楽郡茶臼山高原」     1
 天体望遠鏡:seestar フィルター:on 撮影場所:愛知県 北設楽郡茶臼山高原 画像編集ソフト:AI Denoise+Photoshop Elements 14 撮影時間:10秒露光/6分撮影<・・・

 図鑑投稿「黒眼銀河(M64) at 愛知県 北設楽郡茶臼山高原」     1
 天体望遠鏡:seestar フィルター:on 撮影場所:愛知県 北設楽郡茶臼山高原 画像編集ソフト:AI Denoise+Photoshop Elements 14 撮影時間:10秒露光/13分撮影・・・

 撮影報告「花火銀河(NGC6946)」     2
隣のアパートの光害で失敗続きでしたので、庭木の影に隠れるように設置。SN12でプランを考えました。 周極の銀河です。午前0時から1時間半の撮影。 2台のS50。総計700枚の絵をSequatorで合成・・・

 図鑑投稿「魔女のほうき星雲(NGC6960) at 愛知県 北設楽郡茶臼山高原」     2
 天体望遠鏡:seestar フィルター:on 撮影場所:愛知県 北設楽郡茶臼山高原 画像編集ソフト:Seestar S30 AI Denoise+Photoshop Elements 14 撮影時間・・・

 図鑑投稿「象の鼻星雲(IC1396A) at 千葉県君津市」     1
 天体望遠鏡:seestar フィルター:on 撮影場所:千葉県君津市 画像編集ソフト:AI Denoise + Lightroom 撮影時間:30分< 発見・気づきなど>撮影しやすい夜でした。画像編・・・

 図鑑投稿「シャボン玉星雲(NGC7635) at 千葉県君津市」     2
 天体望遠鏡:seestar フィルター:on 撮影場所:千葉県君津市 画像編集ソフト:AI Denoise + Lightroom 撮影時間:30分< 発見・気づきなど>空気が乾燥していて、撮影しや・・・

 質問「星雲図鑑投稿ですが」  2 
干潟星雲の投稿の更新を行う度、過去の投稿の画像が最新のものに上書きされてしまっていますが、これは仕様でしょうか?・・・

 図鑑投稿「亜鈴状星雲(M27) at 岐阜県恵那市串原 くしはら温泉キャンプ場」     1
 天体望遠鏡:seestar フィルター:on 撮影場所:岐阜県恵那市串原 くしはら温泉キャンプ場 画像編集ソフト:AI Denoise 撮影時間:10秒露光/30分撮影< 発見・気づきなど>もう少し・・・

 図鑑投稿「ふくろう星雲(M97) at 岐阜県恵那市串原 くしはら温泉キャンプ場」
 天体望遠鏡:seestar フィルター:on 撮影場所:岐阜県恵那市串原 くしはら温泉キャンプ場 画像編集ソフト:AI Denoise+Photoshop Elements 14 撮影時間:10秒露・・・

 図鑑投稿「ボーデ銀河(M81) at 岐阜県恵那市串原 くしはら温泉キャンプ場」
 天体望遠鏡:seestar フィルター:on 撮影場所:岐阜県恵那市串原 くしはら温泉キャンプ場 画像編集ソフト:AI Denoise+Photoshop Elements 14 撮影時間:10秒露・・・

 図鑑投稿「子持ち銀河(M51) at 愛知県 北設楽郡茶臼山高原」
 天体望遠鏡:seestar フィルター:on 撮影場所:愛知県 北設楽郡茶臼山高原 画像編集ソフト:AI Denoise+Photoshop Elements 14 撮影時間:10秒露光/20分撮影・・・

 図鑑投稿「回転花火銀河(M101) at 岐阜県恵那市串原 くしはら温泉キャンプ場」
 天体望遠鏡:seestar フィルター:on 撮影場所:岐阜県恵那市串原 くしはら温泉キャンプ場 画像編集ソフト:AI DeNoize+Photoshop Elements 14 撮影時間:露光時間・・・

 図鑑投稿「干潟星雲(M8) at 愛知県 茶臼山高原」     2
 天体望遠鏡:seestar フィルター:on 撮影場所:愛知県 茶臼山高原 画像編集ソフト:Seestar AI DeNoize+Photoshop Elements 14 撮影時間:露光時間10秒・・・

 図鑑投稿「魔女のほうき星雲(NGC6960) at 千葉県いすみ市」     2
 天体望遠鏡:seestar フィルター:on 撮影場所:千葉県いすみ市 画像編集ソフト:Lightroom 撮影時間:30分< 発見・気づきなど>快晴で、風も弱く撮影条件は良かったです。途中、気温が・・・

 発見「光害の及ぼす影響」     1
Seestar S30ですが、よく言われる「撮影結果画像が赤い」という現象。確かに赤いのですが、光害の少ないエリアに行くほど、その現象が収まっている事に気付きました。撮影対象は、NGC7000全て同じ・・・

 図鑑投稿「子持ち銀河(M51) at 愛知県 茶臼山高原」     1
 天体望遠鏡:seestar フィルター:off 撮影場所:愛知県 茶臼山高原 画像編集ソフト:Seestar Ai DeNoize+Photoshop Elements 14 撮影時間:10秒露光 ・・・

 図鑑投稿「猫の足星雲(NGC6334) at 千葉県片貝海岸」     2
 天体望遠鏡:seestar フィルター:on 撮影場所:千葉県片貝海岸 画像編集ソフト:Lightroom 撮影時間:21分< 発見・気づきなど>さそり座が上がってくるのを待って撮影。天の川の撮影が・・・

 図鑑投稿「網状星雲(NGC6995) at 千葉県片貝海岸」     2
 天体望遠鏡:seestar フィルター:on 撮影場所:千葉県片貝海岸 画像編集ソフト:Lightroom 撮影時間:31分< 発見・気づきなど>なかなか好天に恵まれない中、天の川を撮影できるチャン・・・

 実験報告「NGC7331+ステファン五つ子銀河群」     3
とても良い条件で、かねてから狙っていました。2台のS50で1時間ずつの露光。一度自分でヒストグラム見ながら調整したのですが、淡い光も消してしまったので、本体のJPGファイルを合成して、PD2024でや・・・

 実験報告「M63(合成出力)」     2
M104と同じ日に撮ったものです。高度がやや低いので、どうかと思っていました。2台のS50合成です。data1 321 data2 271枚の露光です。 視野回転が顕著なので、薄くするというセコさで、・・・




seestar
最新ツイート

めだかと暮らすひと
どんどん進化するので置いてかれてました seestarすご universe.joho.info/seestar/seesta…

めだかと暮らすひと
Seestarでこれは(; ・`д・´)・・・ いや、MAK127負けちゃう 4Kモード知らなかったです x.com/yoshibeya/stat…

TANAKATORU
3時頃多少風はおさまったものの露はさらにひどくなり。 seestar s50でなんとか。

魚安 月干 ?
引き続きSeestar S30の4Kテスト 画角1倍露光20秒で3時間ちょっと

トクマリ
本日のお星さま。お盆の時はあまりいい天気じゃななかったけど最近はいい天気だな。 #seestar

遊佐 徹
今晩のかんむり座T星 #TCrB 9.8等で静穏です。 20250820-2153 JST ・測光結果: 9.79 TG ・測光誤差: 0.16 Seestar tri-color G channel, APASS V magnitude

take.photo
北アメリカ星雲を撮影?? 撮影機材 Seestar S30

魚安 月干 ?
昨晩は久しぶりに雲が少なかったのでやっとSeestar S30の4Kモード試せた 画角1.2倍、10秒露光で3時間くらい 1枚目デノイズ有 2枚目デノイズ無 fitsファイルはまだ見てないけどそれなりに画質は向上しているようには見える

Martian
はくちょう座 網状星雲 東 NGC6992 2025/8/13 22:55 Seestar S30 EQモード DBPフィルター 4K画質 AIデノイズ 1枚10秒 総露光51分10秒 #天体写真

O C H N
火球のニュースが流れてきてその時刻のseestar s30で撮ってた画像確認したらもちろん写ってはいなかったけど画面は白っぽくなって星は殆ど写ってなかった。

まるみ
250817 すばる食 Seestar S50 タイムラプス youtu.be/wMB-nR4MjGo?si… @YouTubeより

動画

Seestarマニア

トクマリ
久しぶりに本日のお星さま。赤道儀モードも一応設定できるようになったけどまだ使えてません。お休みの日で時間ありそうならやってみようと思います。 #seestar

Locomotive38
Seestar S30ファームウェア更新がきてた。 バージョン5.34 「インジケータランプの消灯」が追加されたのは結構嬉しい。 深夜に蹴飛ばすリスクは上がるけどね…

Locomotive38
快晴って天気予報だったのに出かけてみれば一面どんよりとした空模様… 久しぶりにSeestar出してきたのに。

saitou takashi sgr
M27亜鈴状星雲seestar-S50 NGC7023アイリス星雲Dwarf3昨晩のバルコニー撮影です。

????? - ?PPMMPK
2025-08-17日曜日の夜 SeeStar S50望遠鏡を使い、かんむり座T星(TCrB)(赤矢印の先の星)を観察。 引き続き、いちおう明るいめ。 日没1時間前の鹿野山展望広場は私のみ。コンクリの所が使えるものの、風が強くて、移動しました。 参考 ananscience.jp/variablestar/?… #Seestar #tcrb #新星 #nova

BlackChoku
こうすればフードも収納可能♪ フードの中汚れそうではあるけどw Seestar S50のケース x.com/BlackChoku/sta…

ゆちん
そろそろメシエ天体撮っておきたいなとseestarでもだそうと思ったら空が微妙に薄曇り。最近夜になると雲が湧くような気が。気を取り直して近所散歩したら蒸し暑い。ついでにわんこと触れ合ってきた。ツクツクが鳴くのでお盆だなと思う。

?ドグマχ?code_?S74x_by友成 星司?
ZWO Seestar S50 は設定とか簡単でわりと綺麗な空にある天体を画像に出来るってYouTubeでその道の人が言っていた。7万円以上するみたいだけど、カメラにレンズに自動追尾の赤道儀にそれを乗っける3脚にを揃えなくても出来る。勿論入門機と比較してだれけれど?

さとし ????? Satoshi
Seestar S30 M8 干潟星雲 - 左 : Seestar内のライブスタック画像(30秒×191枚) - 右 : PixInsightのWBPPでスタック画像(30秒×83枚) #Seestar #SeestarS30

follow8801
同時撮影していたSeestarにはまったく写っていませんね。 適正露出だと暗すぎるのか。 コントラスト調整して浮かび上がりませんかね。 x.com/tenmonReflexio…