NEW 撮影報告「NGC253」 1 |
冬の真っ盛りに撮った写真です。NGCカタログで大きめの銀河を探して、撮ってみました。今は、昼間の中にいますが、秋口からまた狙おうと思います。 SeestarS50 露出34分 PD2024でややエッジ・・・▶
|
撮影報告「三日月星雲(NGC6888)」 2 |
朝の4時に起きたら、良い天気でした。 薄明まで1時間なので、明るい対象を選びました。 SeestarS50 15分露出 PD2024で霞取り。他、色彩の調整・・・▶
|
図鑑投稿「干潟星雲(M8) at 自宅の庭」 1 2 |
天体望遠鏡:seestar フィルター:on 撮影場所:自宅の庭 画像編集ソフト:seestar AI Denoise & PC Photoshop Elements 14 撮影時間:10秒・・・▶
|
図鑑投稿「干潟星雲(M8) at 自宅の庭」 |
天体望遠鏡:seestar フィルター:on 撮影場所:自宅の庭 画像編集ソフト:Seestar AI Denoise + Photoshop Elements 14 撮影時間:55分< 発見・気づ・・・▶
|
図鑑投稿「ばら星雲(NGC2237) at 自宅の庭」 2 |
天体望遠鏡:seestar フィルター:on 撮影場所:自宅の庭 画像編集ソフト:S30 AI DeNoize + Photoshop Elements 14 撮影時間:10秒露光/50分撮影< 発・・・▶
|
質問「SeeStar S30の投稿」 1 2 |
星雲図鑑の方ですが、S30での投稿はOKですかね?余りに仕上がりに差が出てしまうので、差別化した方が良い気がして、今のところ投稿控えてます。SeeStarアプリ AIデノイズの画像を、更にPCで処理し・・・▶
|
図鑑投稿「かもめ星雲(IC2177) at 自宅ベランダ」 1 |
天体望遠鏡:seestar フィルター:on 撮影場所:自宅ベランダ 画像編集ソフト:Seestarアプリ、AffiniyPhoto、写真アプリ 撮影時間:59分< 発見・気づきなど>Seestar・・・▶
|
図鑑投稿「クリスマスツリー星団(NGC2264) at 自宅ベランダ」 2 |
天体望遠鏡:seestar フィルター:on 撮影場所:自宅ベランダ 画像編集ソフト:Seestarアプリ、SiriL、AffiniyPhoto、写真アプリ 撮影時間:60分(58分)< 発見・気づ・・・▶
|
図鑑投稿「ばら星雲(NGC2237) at 自宅ベランダ」 |
天体望遠鏡:seestar フィルター:on 撮影場所:自宅ベランダ 画像編集ソフト:Seestarアプリ(AIディノイズ)・AffiniyPhoto・iOS版写真アプリ 撮影時間:62分(所要時間・・・▶
|
図鑑投稿「ばら星雲(NGC2237) at 自宅ベランダ」 1 |
天体望遠鏡:seestar フィルター:on 撮影場所:自宅ベランダ 画像編集ソフト:Seestarアプリ(AIディノイズ)・AffiniyPhoto・iOS版写真アプリ 撮影時間:62分(所要時間・・・▶
|
図鑑投稿「アンドロメダ銀河(M31) at 親戚の家の庭など」 |
天体望遠鏡:seestar フィルター:off 撮影場所:親戚の家の庭など 画像編集ソフト:Seestarアプリ、iOS写真アプリ 撮影時間:35分(未完成)と78分のライブスタックなどで得られた個・・・▶
|
図鑑投稿「アンドロメダ銀河(M31) at 親戚の家の庭など」 |
天体望遠鏡:seestar フィルター:off 撮影場所:親戚の家の庭など 画像編集ソフト:Seestarアプリ、iOS写真アプリ 撮影時間:35分(未完成)と78分のライブスタックなどで得られた個・・・▶
|
図鑑投稿「雷神の兜星雲(NGC2359) at 自宅ベランダ」 1 |
天体望遠鏡:seestar フィルター:on 撮影場所:自宅ベランダ 画像編集ソフト:SiriL+StarNet、GraXpert、iOS版写真アプリ 撮影時間:10秒露出40分< 発見・気づきなど・・・▶
|
撮影報告「色褪せのバラ星雲」 |
寒い夜で、この前にも撮ったのですが。バッテリーが心配で触ってしまったところ、てきめんに画面に出ました。 仕方がないので、再トライしたら、今度は九州で地震とか。 テレビを見ているうちに、S50でのスタッ・・・▶
|
図鑑投稿「 オリオン大星雲(M42) at 自宅ベランダ」 |
天体望遠鏡:seestar フィルター:on 撮影場所:自宅ベランダ 画像編集ソフト:SiriL、Affiniy Photo 2.5(Mac版、iPad版)、Microsoftフォト、iOS版写真ア・・・▶
|
質問「Seestarの変な症状」 2 |
先日の本体アップデート後(v3.58)に惑星モードで+/-を操作して写り具合を変更したりして、土星を見ていました。どこかのタイミングで、ノイズ除去もして見ました(フリーズしました)。その後、星雲を見よ・・・▶
|
撮影報告「M81」 2 |
前日の21時。高度角28度 stacしたものの、そばのアパートの夜間灯が映り込むほどカブリがひどく中止。(星雲中心のみ点光源)未明に再トライ。高度角58度 南中直前。2分ほどで渦状が見えてきたので、薄・・・▶
|
図鑑投稿「馬頭星雲(IC434) at 」 2 |
天体望遠鏡:seestar フィルター:off 撮影場所: 画像編集ソフト:未使用、撮って出しのみです。 撮影時間:10分< 発見・気づきなど>Seestarでスタック中にコントラストなどを調整しま・・・▶
|
図鑑投稿「アンドロメダ銀河(M31) at 」 2 |
天体望遠鏡:seestar フィルター:off 撮影場所: 画像編集ソフト:Snapseed 撮影時間:1時間、フレーミング< 発見・気づきなど>フレーミングを1時間頑張って見ましたが、完成まで行か・・・▶
|
撮影報告「好きな銀河です。」 1 |
SeeStarの倍率は60倍くらいかと思います。割と適当な大きさで見栄えのするM33です。 真の空の暗さと色が解っていないので、自分なりに表現したのですが・・・。10秒露出で33分露光。FitsArt・・・▶
|
ニュース「ビクセンが、SeestarS30を。」 |
2025年春から販売するそうです。 価格は オープンプライス。 11/15から予約受付。 ヨドバシ、ビッグカメラも続くとか。こちらは価格69300円。 情報は MSN から。・・・▶
|
トリビア「少々? かなりドギツイ と思われるでしょうが」 1 |
先日。M42を夜半に捕まえたとき、空が澄んでいていい絵だったので、実験をしてみました。サイバーリンク製Photo Director2024の画像調整で、霞を取り除くというコマンドをオーバーにやってみま・・・▶
|
撮影報告「11/8紫金山・アトラス彗星フレーミング2倍」 1 |
11月8日の紫金山・アトラス彗星です。フレーミング機能で画角を2倍にして撮影しました。2倍フレーミングで初めて完成しました。・・・▶
|
撮影報告「紫金山・アトラス彗星 2倍フレーミング」 3 |
11月4日の紫金山・アトラス彗星です。フレーミング機能で画角を2倍にして撮影しました。時間切れで、未完成です。一番上がスタック不足です。雲の影響で左下にもノイズがあります。・・・▶
|
撮影報告「日周運動での制約?C/2023/A3」 2 |
折角の機会とばかりに、一時間ほど粘りました。 日周運動の関係で、長い露出は星が多くなりますが、彗星との運動方向が合わないのですね。最大5分程度でしょうか? 10秒露出で23枚(4分)で2233-290・・・▶
|
実験報告「先ずは、綺麗な絵に向けて」 2 |
良い天気なので、彗星の後でトライしました。 NGC7293(10秒で30分露光) 何分にも、よちよち歩きレベルなので。 ZWOのASIFITSVIEWで 554-601帯域の補正です。・・・▶
|
挨拶「初めまして。」 1 2 |
長い間、重い望遠鏡を死蔵しており、ベランダから星空を眺めてはため息をついていました そんな私がSeestarを購入してからは、俄然生活が変わってしまいました。 そして皆様の「素晴らしい写真」を見て、羨・・・▶
|
撮影報告「C/2023 A3」 1 1 |
Seestar で紫金山・アトラス彗星を撮ることができました。肉眼では見ることができませんでしたが、Seestarではキレイに撮ることができました。・・・▶
|
質問「教えてください」 1 1 |
最近、Seestarを購入、使用始めたものです。よろしくお願いします。早速、使いこなしているベテランの方々にお伺いしたいのですが、天体導入方法なのですが、具体的な目標天体ではなく、例えば、新星や新彗星・・・▶
|
ニュース「2.1でモザイク機能追加かも?」 2 |
訳すと新規 - モザイク機能の追加 - ゲスト モードの追加 - メッセージ プッシュの追加 - 惑星サポート トラッキングの追加 - GOTO 後の自動強化スイッチの追加最適化 - 測位機能の最適化・・・▶
|