Top Seestar
NEWS
皆で作るSeestar
星雲図鑑
掲示板 問合せ

マニア登録!マイページ

銀河星雲マニアのバイブル誕生!

ニュース&コミュニティーサイト


企画:JUNPY

Seestarユーザー掲示板

tweet LINEで送る

新規書き込み!

NEW 実験報告 レイヤーでの加算     1
tweet    LINEで送る
いなりん

(愛知県 since 2023)


8月30日に、茶臼山高原で撮影したM42。




その撮影結果のJPG画像を、レイヤー5枚加算してみました。
トラペジウムがギリギリでレフオーバーしない匙加減が必要ですが、露光の甘かった部分が、ここまで引き出せました。




極力光害が無く、晴天で気流の良い時の結果で無いと、ちょっと使えない手法かもです。


 1
 
2025年09月25(木)
教える ▶ tweet    LINEで送る





seestar
最新ツイート

Martian
こちらはZWO Seestar S30で撮った かに星雲 M1 2025/9/24 2:58 ZWO Seestar S30 EQモード DBPフィルター 1フレーム 20秒 総露光時間 1時間18分40秒 トリミングあり #天体写真

魚安 月干 ?
Seestar S30でプレアデス撮ってみたけどなかなか健闘している 20秒露光1.3倍モザイクで2時間くらい

roswell
#nhketv #地学基礎 #seestar NHK Eテレの地学基礎にSeestar s50が出てきたnhk.or.jp/kokokoza/chiga…

Nanae
seestarと大喧嘩して疲れた(うまく作動しなかっただけ)。さっさと再起動すべきだね。

TANAKATORU
鹿野山 結果的にイイ塩梅でした。 seestar s50です。

JK1LQR/1
2025.9.24 02:15 C/2025 A6(Lemmon彗星) かなり明るくなってきてますね。 今後が楽しみです。 #seestar 10s×30 撮って出し。 心の眼で見ると尾があるようです。 @千葉県手賀沼畔

めだかと暮らすひと
寝ぼけた 木星と金星 ベランダからだと彗星はギリギリ 今日、木星が面白すぎたので彗星の余裕なしだったけど、Seestarで狙ってみたいな

Duchess? (星のソムリエ?)
SeeStar30のfitsファイルをPixInsightに取り込んで処理するとかなりディテールがアップする。もう少し露光時間を増やせばノイズも消せそう。こんな小さなデバイスで良い仕事してくれます。

雑兵A(天)
アプリで操作できるSeestarの手軽さに敵わないとはいえ、何でもできる拡張性を犠牲にせずこの手軽さは「これが『答え』だったのですか!」感があります。

雑兵A(天)
もし「完璧」に近い天体観望機材を選ぶとしたら、ぼくなら双眼鏡の他にSeestarをその一つに確実に選ぶと思います。 あとSamさんによるACUTERトラバースを使ったミニマム電視観望セット。 カメラのケーブル1本で完結するんですよ! hoshizolove.blog.jp/archives/49399…

saitou takashi sgr
アンドロメダ銀河とらせん星雲。seestar-S50とDwarf3バルコニー撮影です。

Miku Tsukasa
はて、SeeStarのMACアドレスはどこにも書かれてない…ちょっと困った

星を継ぐもの
レモン君(C/2025 A6)、Seestar S50で1時間ほど撮ったものをPixInsightで彗星スタックしました。

sタモさん
#Seestar でも赤道儀モードなら2時間放置するだけで、M45スバルの刷毛のような星雲を撮ることが出来ます。 飛行機雲のような真っ直ぐな部分はどうやって出来たのだろう? 一昨日 和歌山にて

Apo
seestar s30が本体の傾きを認識できないせいで自動導入できないんですが誰か解決方法分かる方いませんか

もちょ
M 16 わし星雲 シーズン終盤にSeestarで撮影しました。 若干のデノイズ処理を行なっています。 創造の柱が素晴らしいですね。 #Seestar #M16 #わし星雲 #創造の柱 #大野市 #星空保護区

星を見るカタツムリ
昨晩は滋賀県某所で天体写真でしたが…雲が多く、だいぶ苦戦しました。Seestarで撮っていた頃は雲がなかったのですが… #天体写真 #SeestarS50

遊佐 徹
Seestarで撮影した小惑星2025FA22画像の処理方法のご紹介|Toru Yusa @T_Yusa note.com/yusastar77/n/n…

もずく
彗星の尾までしっかり映る写真撮りたいなぁそのためにも SeeStar S50欲しいなぁ ただそれなら星景も撮れる赤道儀の方が良かったり... 難しい... 一枚撮りや無理矢理のスタックは結構しんどいのよね...

Osamu 13
日出帯食 日食で欠けながらの日の出。 低い雲からの日の出、大気が揺らいでいるのが綺麗でした。SeeStar S50大活躍です。 22/09/2025 06:28, Christchurch, New Zealand #部分日食 #ニュージーランド

蛙教教祖5.0 ?宮城県は天文県
撤収完了 やはりSeestarは不精者にはぴったりだ。 金星とレグルスが明けてきた東の空に美しく輝いている。 今から寝るとまた生活時間帯が・・・ おやすみなさい