Top Seestar
NEWS
皆で作るSeestar
星雲図鑑
掲示板 問合せ

マニア登録!マイページ

銀河星雲マニアのバイブル誕生!

ニュース&コミュニティーサイト


企画:JUNPY

Seestarユーザー掲示板

tweet LINEで送る

新規書き込み!

NEW 図鑑投稿 さんかく座銀河(M33) at 愛知県 北設楽郡茶臼山高原     2
tweet    LINEで送る
いなりん

(愛知県 since 2023)


■天体望遠鏡:seestar
■フィルター:on
■撮影場所:愛知県 北設楽郡茶臼山高原
■画像編集ソフト:Seestar AI DeNoise+Photoshop Elements 14

■撮影時間:10秒露光/61分撮影

<■発見・気づきなど>
赤道儀モードで撮影
光害の酷い都市部では、到底無理な撮影結果ですが、これでもまだ引き出せていない領域があります。
駐車場での撮影で、タイミング悪く来場した車のヘッドライトの光などを撮り込んでいる様なので、撮影環境も見直さないといけないなと思った次第です。
公共の場所では、中々難しい話ではありますね。


 2
 
2025年09月01(月)
教える ▶ tweet    LINEで送る





seestar
最新ツイート

ブンブンとぶ
' 【3年保証・初期不良60日間】19,450円割引(定価74,250円)【新品/未使用】 ZWO SeeStar S30 シースター スマート望遠 メルカリで詳細をチェック↓↓ jp.mercari.com/shops/product/…

いなりん
スカイメモ用微動雲台  10.5x9.5x 12.5cm 665g Seestar TH10 5.0×8.4×6.0cm(突起部を除く) 411g 大きさはスカイメモ用が倍近く大きく、244g重い。 Seestarの方は、ハンドルが必要で、それ自体はかなり長いので、鞄にコンパクトに収めようと思っている人は注意が必要。

いなりん
ケンコースカイメモ用ギア雲台でも、Seestar TH10でも、Seestar S50用三脚に懸架できますし、結果極軸を向けた時にフロントヘビーで不安定なのも同じです。 違いは価格と、動作。 Seestarの方はフルードなので、繊細な調整は苦手。 スカイメモはギアなので、回しただけ軸が動きます。

いなりん
Seestar 赤道儀用三脚一式 決して安価ではありませんし、実質不要な工具も含まれています。 ですが、星が見える前からおおよその極軸合わせが済み、その後のアライメントの手早さ。 追尾の正確さに関しては、かなり頭抜けているかと思います。 茶臼山遠征でも、スタックミス皆無で頑張ってくれました

k-kami
Seestar S30でM31星雲を試し撮りして見ました。 肉眼では全く見えませんでしたが画像補正によりここ迄見えるとは驚きです。 市街地+街灯のすぐ側だったんですが…? もう少し画像処理時間をかければ綺麗になると思いますが蚊だらけで途中切り上げ。

いなりん
今の所、Seestarの赤道儀モードの雲台は、ケンコーのスカイメモ・ギア雲台が最強かと。 amzn.asia/d/dulPd2V Seestarの赤道儀モードの件があるまでは、10,000円前後で買えてましたが、今でも十分に安価ですね。

いなりん
Seestar TH10 17,600円 INNOREL F20 7,899円 流石に怒って良いレベルではないかと。 そもそもがユーザーが求めているのは、安価である事ではなく、微動経緯台であって、ビデオ雲台ではない。

いなりん
INNOREL ビデオ雲台 カメラ用雲台 2WAY雲台 5KG耐荷重 フルード雲台 360°パノラマ 回転可能 アルミ合金製 1/4” 3/8” アルカスイス互換 三脚雲台 F20 amzn.asia/d/6Lh6Dja #Amazon @Amazonより 再掲 Seestarのビデオ雲台は、これベース。 Seestarのロゴと、TH10の型番が入ってないだけのOEMです。

いなりん
「Seestar」シリーズの雲台、三脚、雲台+三脚セットが新発売 - アストロアーツ astroarts.co.jp/article/hl/a/1… @AstroArtsより 高・・・え? 高い! ビデオ雲台17,600円は、幾らなんでも高すぎでは?

機響屋 和助
低緯度オーロラの可能性があるなら天体カメラ「Seestar S30」を北の空に向けてみようかと思ったんだけど、曇り・・・ 実機で確認はしてないけど、広角カメラで露光時間をコントロールしながらタイムラプス撮影もできそうなことがマニュアルに書いてある。

キャンD
Seestar S30にてアンドロメダ銀河 M31

くろくま (@blackbear.bsky.social)
ありがとうございます。なんと当選しました! 東京都台東区と一部代々木公園にてSeestar-S50で撮ったメシエ天体 deepspace.sakura.ne.jp/messier_object… こっちも1天体 総露出時間15分以上をめどに更新中 (NGC5866 をM102 扱い) 何かにあたったの久しぶり? #天文ガイド #スマート望遠鏡_天体観測_撮影ガイド x.com/tenmonguide/st…

Teruji
日没後まだ30分?40分で空はまだわずかに明るく、いつもは薄明が消えるまで待つのだが、南の星雲、星団に向けて。#M8 干潟星雲5,200光年、#M21 散開星団4,250光年、#M22 球状星団10,400光年 夕方ライブスタック見てるだけでも楽しい。#SeestarS50 #Seestar 2025/09/01

トクマリ
昨日のお星さま。 星の説明とかもあったほうがいい気がするけどwikiリンクするとかでもいいのかな。 #seestar

天楽X @さ い た ま市_Bortle-9
台東区浅草でM33! あのボートル9の浅草で、Seestar凄し x.com/stobservatory/…

くろくま (@blackbear.bsky.social)
Seestar-S50で撮ったM33 1枚目 小海町で6分、2枚目 浅草で79分 どちらも撮ったままで特に加工なし 120分くらい時間かけたかったけど、スタックエラーで79分止まりだった

Locomotive38
Seestar S30 みずがめ座 らせん星雲 NGC7293

JQ1EPD
Seestar TH10 Fluid Tripod Head だけ買うかな

JQ1EPD
以前、告知されていたのが出たんだね 買うか・・・(-_-) 「Seestar」シリーズの雲台、三脚、雲台+三脚セットが新発売 - アストロアーツ astroarts.co.jp/article/hl/a/1… @AstroArtsより

いなりん
Seestar S50 で撮影した天体は、以上です。 スタックミス皆無だったのでこの点数ですが、結構な時間使ってます。 合間無しでの連続撮影でした。

くろくま (@blackbear.bsky.social)
Seestar-S50で撮ったC/2025 A6 レモン彗星と馬頭星雲 結露して本体はびしょびしょだったけどヒーターつけてレンズ周りだけは乾いていた

いなりん
Seestar S30 M45 おうし座の散開星団、プレアデス星団 和名すばる。 S30の標準画角でも、かなり良い感じで構図を決められるのですが、やはり捉えたいのは星間ガスのモコモコでしょう。 10秒露光/30分=180枚のスタックで、十分モコモコします。 画像は輝度/コントラスト調整済みのAI DeNoise

MASA Planetary Log
すごい! 観測の使用に耐える仕様が保たれるといいですね! #SeeStar x.com/siriusb_wd/sta…