|


企画:JUNPY
Follow @tmaniaxs
Seestarユーザー掲示板![]() ![]() |
質問 Seestarの謎の青い直線 2 ![]()
| ||
![]() (福岡県 since 2021) Seestarで、目当ての天体に移動する際に表示されるアノ画面(何と呼んでよいのかわからない)内に複数表示される青い直線、アレなんなんですかね? ![]() 今、撮影すると、人工衛星が、こんな感じで線として写りますよーってことなんですかね?(だとしら、すごい) 気になって、夜眠れません。 真相を知ってる方、教えてください。 また、こうじゃないか?という推測も是非! 2024年02月17(土)
![]() (愛知県 since2023) 星図画面ですよね。 星を繋いでいる線は、星座線と思います。 蒼い筋は、よく分かりませんね。 あちこちに、ボイジャーの様な観測衛星のイラストなんかもあるけど、あれも一体何を意味するのかよく分かりません。 もしかしたら、この方向に飛び去っているという意味なのかもしれませんが、それが何かは書かれていないんですよね。
2024年02月18(日)
![]() (福岡県 since2021) >星を繋いでいる線は、星座線と思います。 星座線! で、早速、星座線について調べたところ・・・ 「全天の星座を現行の88個とすることが決まったのは100年前、1922年のことだ。その星座について正式に定義されているのは名前(学名)と領域だけであり、領域内での星のつなぎ方(星座線)はこれまで自由とされていた」 なんと、星をどうつなごうと、現在も自由らしい(決まったつなぎ方がないらしい) 詳しくは コチラ というか、それ以前の問題として、例えば・・・ ![]() これ、ひどいですよね? たった2つの星をつないで、それを「子犬座」と呼んでしまう天文の世界(笑) ここらへん、なんとかしたい!(と、天体初心者が叫ぶ) >蒼い筋は、よく分かりませんね。 ZWOのことだから、意味なく線を引っ張ったりしませんよねー。 深まる謎! >あちこちに、ボイジャーの様な観測衛星のイラストなんかもあるけど、あれも一体何を意味するのかよく分かりません。 もしかしたら、この方向に飛び去っているという意味なのかもしれませんが、それが何かは書かれていないんですよね。 Seestarの謎、解明していきたい!
2024年02月19(月)
|
